幼稚園に通うFちゃんは、学校でも人気者で、周囲に非常に気を使う女の子です。
自宅ではお母さんに甘えていても、幼稚園では先生の仕事をよく手伝うそうで、いつも気を使いすぎて、帰宅するとクタクタになるようです。
幼稚園に行くようになってから喘息が出るようになり、時々、激しく咳が出て、止まらなくなります。
風邪を引いたときも喘息のような咳が出るため、なかなか治らない傾向があります。
小児の場合、身体に刺入しない打鍼を使用します。
鍼の先が丸くなっているので、まったく痛みはなく、木槌で軽く叩いて使用します。
お腹で診断し、お腹で調整する治療法で、安全で、短時間で調整できるのが特徴です。
初めて治療した時はとても怖がっていましたが、今では非常に楽しみにしてくれているようで、喜んで治療を受けてくれます。
この日も数日前から咳が出て、気管支拡張剤を吸引するほどではないのですが、軽く咳が出ていました。
治療する前の状態は、かすれ声で、ゴホゴホと咳き込んでいることが多いです。
脈診をすると、周囲に気を使うことによる気滞があること、肉体的な疲労が大きいことがわかりました。
それらを最初に治療して、精神的な緊張を緩めて、体力を回復するように調整します。
その後、風邪の反応が出てきたので、打鍼を使ってすばやく調整します。
治療後は声に透明感が出て、かすれた感じがなくなります。
咳も重たい感じが軽減し、回数もかなり現象します。
Fちゃんの場合は、風邪の治療と咳の治療を一体となって治療できるケースです。
風邪の初期段階での治療が多いので、発熱することもなく、一日で治ることがほとんどです。
Fちゃんの咳は、体質と関係していることが判明しているので、喘息を合わせて治療しています。
食事面・ストレス面・体力面の三方向からの調整が必要ですが、元気がしっかりしているので、回復も速いです。
もう少し身体が大きくなれば、体力もアップして疲れにくくなり、喘息の症状が軽減すると看ております。